ハンタマでカカト固定

先日ヤフオクで落札したATスキーで滑るため、ハンターマウンテン塩原スキー場へ行った。
本当なら会津のホームゲレンデ、北日光・高畑スキー場(北日光は不要だと思う。福島県なんだし)で滑りたかったが、まだまだ積雪量が足りないとのことでオープン延期の状況だ。

人工降雪機でコースの大半が滑れるようになったハンタマは、平日に行かないと混むし、駐車料金も1,000円かかる。24日に滑るしかない。23日の仕事が終わってから出発して、別宅で一晩過ごし、翌朝スキー場へ上がった。別宅から1時間かからないアクセスは大変よろしいが、本音ではハンタマの少し奥にあって昭和感あふれるエーデルワイススキー場を応援したい。エーデルワイスはまだ下部ゲレンデしか開けていないようだ。

朝9時、シニアチケット4,100円(これでも高い!アサマ2000は3,000円だった)を買い求めてからゴンドラには乗らず、リフトを使い下の緩斜面でウォーミングアップしながら徐々に高度を上げていく。スキー板ブラストラック・ブレイザーと金具のマーカー・キングピン、ブーツのスカルパ・マエストラーレの組み合わせは信頼度が高く、ビンディングが外れるようなことはないし、素直に思った通りトレースしていく。板とビンディングのセット重量は現在使っているNTNビンディング&K2ピナクル95と変わらない。私自身がスキーマテリアルの微妙な違いには鈍感ということも大きいが・・

それにしても、カカトを固定してゲレンデを滑るのは四半世紀ぶりだろうか。
ブーツサイズは26.5cmなのだが、テレマークブーツより幅がタイト。4バックルのうち足の甲の2バックルは午前中リフト乗車時は開放していた。足が馴染んでくると痛くなくなる。ただし、足型がタイトなので土踏まずが常時痛いし、長く履いていると痺れも出てくる。昼食時にタイトなスキーブーツを脱いでくつろいでいるゲレンデ上級者が目立つ意味がわかった気がした。
キングピンの使い方はすぐにわかったが、トゥピースのウォークモード時に使うレバーの意味がまだよく解らない。スキーを装着しながらスキーモードとウォークモードの切り替えることは、土踏まず下のレバーを180度動かすので、困難である。
img_2782-2今回の道具

高速カービングターンは、当然のことながらテレマーク板とNTNビンディングよりもやりやすい。ハンタークワッドリフト沿いの中斜面と、第3ペアリフト沿いの急斜面を主体に何度も滑った。
休憩は10時30分頃と12時30分ころに車に戻ってとった。日中は外気温が18度くらいまで上昇していたので汗だくになった。
車まで戻って休憩したのは、レストランのメニューの価格が高いし、朝食をしこたま食べてきたのであまり腹が減らなかったためだ。水筒に熱い紅茶を入れてきたし、昼はゼリー飲料で十分だった。

午後は13時にやめたくなったが、それでは4時間券を買った方がよかったことになるので、頑張って14時まで滑った。結局ハンタークワッドリフトを1回ではなく2回乗ったので、終了は14時20分。今回、yukiyamaというアプリを使って滑走距離や最大スピードなどを計測してみたが、40km以上滑っていたらしい。ハンタマの最長滑翔距離が3000mと謳っているので、頂上からボトムまで14回も滑った計算になるのだが、そんなに滑った覚えはない。最高速度は約50kmと出ていた。ちょっとかっ飛ばしすぎたか。

img_2784
午前中は曇っていたが午後になって晴れた。遠方のわずかに白い嶺は会津の三岩岳と同定。

車に戻ってしばらくラジオを聴いて(別宅に戻るとネットラジオでないと受信状況が最悪になる)、下山。もみじラインは凍結もなく、快適に下山できた。

夕方、別宅近くの日帰り温泉に寄って暖まってからアパートの駐車場に車を止めるべく、ブロック塀の角へ斜めに作られた自分の区画へバック入庫したら、左に寄せすぎていたようで左後方のテールランプとバンパーをブロック塀に擦ってしまった。過去にも一度テールランプを軽く擦ったことがあるが、この時はコンパウンドで曇りを消す程度でよかった。今回はテールランプを割ってしまった。6万キロ乗ってほぼ初の損傷。ブロック塀の角へ斜めに入れるのは車止めとブロック塀との距離がちゃんと取られていないと擦る。車止めがやたら後方(ブロック塀に近い)なのだ。2日後に6ヶ月点検を入れていたので、ダメ元でディーラーに連絡を入れて部品取り寄せを依頼した。できれば修理して年を越したいものだ。年始には雪の降るところへ行く予定だし・・

翌朝、別宅を後にした。別宅駐車場は狭く、自車も含め朝4台が停まっていて隣のベンツが車止めまで入れないで止めていたので、一番奥からハイエースを出す時にベンツと反対側の車の感覚が狭く、今度は車と擦らないかとかなりヒヤヒヤした。ベンツ、前向き駐車してるくせにもうちょっと考えて駐車しろよ!
朝早く出たのは、大田原の広いコイン洗車場で下回りだけ洗いたかったのである(アサマ2000の後は洗車機のみ)。しかし、栃木県南部へ移動すると雨上がりの水たまりが増え、せっかく洗った意味は低下した。通ったのはいつもの国道294号と茂木町から桜川市経由下妻市へのバイクツーリングルート。常磐道谷和原インターから短距離常磐道と首都高に乗るのだが、常磐道に乗ってから上り線渋滞(八潮〜四ツ木)があるとの掲示を見てガックリ。金曜日の夜は上り線渋滞が激しく、それで一晩遅らせて帰ってきたのに、土曜日のお昼でも渋滞するほど道が混んでいるのか?
実際通ってみると、そこまで渋滞は激しくなくスムーズに帰宅できた。

日月は車の6ヶ月点検とエストレヤの定期点検。それが終われば、週末の寒波で高畑スキー場もオープンするだろう。28日くらいからの会津地方のスキー場に期待する。