7月に読んだ本

前半は仕事で忙しく新書中心だったが、どれも粒ぞろいの良書だった。
後半は仕事山行中の読書なのでコンパクトでボリュームのある「ハングルの誕生」を読み、月末は大著「黒船前夜」(ハードカバー大判の350ページ)にチャレンジ中である。8月は久しぶりに「罪と罰」を読み直そうと思っている。あと図書館から借りた鎌田 慧の「沖縄(ウチナー)」も読まなくては・・

・篠原 初枝 著「国際連盟」(中公新書)


読んでいて、いろいろと知らない国際連盟の内幕を知ることができた。もう忘れかかっているけれど。仕事に活用できそう。

・吉澤 誠一郎 著「清朝と近代世界 19世紀」(岩波新書)


岩波新書から出始めた中国現代史シリーズの1巻目。基本は清朝末期の歴史だが、周辺地域史(モンゴルや朝鮮半島、チベット、ヴェトナムおよび日本)も視野に入れて書かれている。

・野間 秀樹 著「ハングルの誕生」(平凡社新書)


この本は言語学的アプローチが少し高度でやや難しいが、新書というコンパクト奈啓蒙書としては出色の本だと思う。ハングル文字は非常に合理的で優れた文字だといわれているが、漢字文化圏の朝鮮半島で15世紀に生まれたこの文字がなぜ画期的なのか、ということがよくわかるような内容になっていた。

・渡辺 京二 著「黒船前夜 ロシア・アイヌ・日本の三国志」(洋泉社)



ただいま読み始めたばかり。ロシア人のクリル諸島(千島列島)への南下の下りを読んでいる。こういうマージナルな地域の歴史を描ききることは大変勇気のあることだと思う。