2023年11月〜2024年1月中旬までに読んだ本

・筒井 康隆著「カーテンコール」(新潮社)
book2023.49
筒井康隆の「最後の作品集」という帯に惹かれて久しぶりに新館単行本そのものを購入。短編集だが、少し枯れた筒井康隆の文章があった。最後の方の短編の印象が残る。

・伊藤 彰彦著「映画の奈落 北陸代理戦争事件」(新潮社)
book2023.47
表紙の通り、東映ヤクザ映画の中に副題の「北陸代理戦争」という映画があった。一回観たことがある。実在の人物をヒントに、脚本家高田宏治がストーリーを創り上げたものだ。映画のシーンに喫茶店での襲撃があるのだが、映画封切後に実際に暴力団員の抗争が喫茶店を舞台にしてあった。映画が先行し実際の事件が後追いで生じたという衝撃的な事件だった。それらを追った本である。著者の本はこれで三冊くらい読んだが、この本については最後の方の著者の思い入れたっぷりの文章に少しついていけなくなった。

・内田 樹・白井 聡著「新しい戦前 この国の"いま"を読み解く」(朝日新書)
book2023.48
対談集である。読んでいるとこの国は本当にまずい状況に置かれていることがわかる。裏金を作って懐に納め、特捜部からの追及があると派閥解消などという弥縫策で済ませようとしている連中にかじ取りを任せていることはさらに危険な状況の生成に繋がらないのか?

・大澤 真幸・斎藤 幸平著「未来のための終末論」(朝日新書)
book2023.32
これまた大澤と斎藤の対談集。しかし対談そのものは本の4割で終わってしまい、三田宗介の論の紹介、ブックリスト、最後に大澤の論文が後半を占めるという不思議な構成になっていた。それなら別の本にすればいいのに。大澤の論は一般人には難しくて(衒学的で)なかなか理解ができない。