つくばりんりんロード

かねてから約束していた同僚とのサイクリングの約束を果たした。

土浦駅に10時に集合するため、朝8時過ぎに自宅を出て、北千住まで荒川沿いを走り、5分で畳んで普通列車の勝田行きに乗る。わずか50分で土浦だ。

121125_084812
北千住駅ホームにて

駅を出て同僚と落ち合い、BD-1を展開して輪行袋を片づけ、サイクリングロードを走り始める。冷え込んだ朝だが、いい気持ちである。

つくばりんりんロードはかつての筑波鉄道筑波線の跡であり、多くの道路と交差するたびに減速しないといけないのだが、フラットで走りやすく、廃線跡なので直線も結構あり、旧駅が休憩所になっていたりしてユニークなサイクリングロードだ。この廃線跡をサイクリングロードにするとは、先見の明があったと言える。

2012-11-25-11.09.31
筑波山

途中、中間ポイントの旧筑波駅で休憩し、水戸線の岩瀬駅までの約40kmをちょうど2時間で走り終えた。ちょうど昼時なので、水戸線の線路を渡ってすぐのところにある中華料理屋でラーメンを食べて、午後は一般道を常磐線の羽鳥駅まで25km走ることにする。

こちらは交通量は少なくて走りやすいのだが、ゆるいアップダウンが続き、結構脚にくる。同僚も同じBD-1ではあるが、新型のモノコックフレームの方が直進性が高くてハンドルがふらつくこともなく(私の旧型はハンドルが振られやすい)、ギアもシマノのカプレオでよりいい感じのギア比になっている。だからあちらの方が楽に走れているように見えてならない。
2012-11-25-14.04.40
10歳違う新旧BD-1。フレーム以外の見た目は同じようだが、走りは違う


ヒーコラいいながら14時45分過ぎに羽鳥駅に着き、電車の時間を見たら残り8分。ツーリングの余韻を楽しむヒマもなく、BD-1を畳んで輪行袋に入れ、ホームに出たらちょうど上野行きが入線した。

ツーリングの疲れとシートの暖かさでウツラウツラしながら北千住で乗り換え、東武線で近くの駅まで来てから輪行袋をほどいた。

五日市から自転車で帰る

ちょっとした仕事で午前中に五日市の伊奈キャンプ村まで行く。朝7時過ぎの電車に乗って、タイミング良くホリデー快速に乗れたので、最小の乗り換え回数で武蔵増戸駅に9時前に到着。早速輪行袋を開いて、数分で走り始める。フォールディングバイクの輪行は本当に楽だ。

121118_103915

121118_104048
伊奈キャンプ村の河原から

11時、仕事も一段落したので、五日市街道を東へ向かって走り始める。都心に向かえば向かうほど交通量は増えるはずで、多摩地区は幹線道路も道幅が狭いので、それなりに慎重に走る。休日なのでロードバイクが多めで、彼らのスピードは速いが、こちらはマイペースで走る。

やがて多摩川を渡って、16号線に出たところで拝島駅を回り込んで、玉川上水沿いの道を走ることにした。交通量がグッと減って、色づいた広葉樹の下を走る。北風が結構強くなってきて、落葉が舞っている。

玉川上水は西武拝島線に沿っていて、玉川上水駅前で一度地図で現在地確認。12時。こういう時のために先日買ったiPad miniにはオフラインでも地図が見れるアプリを入れておいた。が、その後どうやら線路を越えて野火止用水の方へ向かってしまい、コンビニ休憩を兼ね、コンビニの無料Wi-Fiを拝借して現在地確認。修正して青梅街道に乗っかり、そのままひたすら新宿方面に向かう。田無で13時。ここで新青梅街道と合流して、道幅も広くなるが、交通量はかなり増えてきた。練馬区関町で千川通りに入り、道端の児童公園でトイレ休憩。

西武新宿線を渡って、井草4丁目で新青梅街道(青梅街道は何本もあって紛らわしい)に出て、目白方面に走る。杉並区、中野区、新宿区の標識を見つつ、都心に近づいてきたことを実感。西落合1丁目で新目白通りに乗り換え、山手線をくぐって、そのまま直進。まもなく都電と並行して走り、早稲田を抜け、江戸川橋を通って飯田橋に近づく。ここでミスコースして安藤坂を登ってしまった。登り坂はしんどい。台地に出て春日通りでいったん坂を下る。もったいない。また本郷台地に登り返さなければ。真砂坂を登って、本郷三丁目の交差点に出れば、あとは裏道で蔵前橋通りに出て、湯島・秋葉原だ。もうこっちのエリアである。勝手知ったる道を東へ進めばよい。蔵前橋で隅田川を渡ると、首都高の向こう側右手に両国国技館、左手にスカイツリーが見えた。ようやく帰って来た。

15時、近所のコーヒーショップで一息ついて終了。よく走った。BD-1はサスペンションが付いている分、ペダルの回転にともなってサスが動きロスを感じるが、それでも56kmは走れたので、それなりのサイクリングはできることを再認識した。

BD-1のサドル調整とポタリング32km

今度の日曜日、五日市でちょっとした仕事があるので、帰りに自宅までサイクリング(約60km)してこようかと思っている。また、翌週は同僚(新型BD-1オーナー)とつくばりんりんロード(片道42kmの往復か、常磐線羽鳥駅までの70km弱の予定)を走ろうということになっている。

ともに相棒はBD-1で。これなら行きの輪行も楽々である。だが、BD-1で長距離を走る自信がない。一文字ハンドルは疲れるし、ペダルが前方にありすぎてロスが大きいばかりか、漕いでいると疲れてくる。そこで、サドル位置をもっと前方にして漕ぎやすいポジションにすることにした。自分でもよく理由はわからないのだが、昨年サドルを替えたときにかなり後方に装着したままだったのだ。

家で少しだけ前にずらし、実走しながらポジションを変更してみることにした。コースは、荒川サイクリングロードで葛西臨海公園まで行き、旧江戸川と新中川沿いの自転車道を走り、中川の分岐点(高砂)で旧中川沿いに乗り換えて戻ってくる32km。6ミリのアーレンキーをポケットに入れて、途中3回に分けてサドルを前方に出してみた。

結果は、一番前方の位置でやっとサドルとペダルの位置が正常に近づいた感じ。ペダルを水平にしたときに、ヒザの皿の奥とペダル軸が垂直になる、というのが正しいポジションだそうだ。結論としては、いくらサドルを前に出しても正しいポジションには行かないのだが、近づいただけマシとしよう。なんとなくお尻の痛さも軽減したような気がする。

いつものコースでノンストップ

朝から曇りがちで夕方から雨の予報。
朝8時30過ぎからいつもの江戸川区、葛飾区をぐるっと回るトレーニングコース60kmを走りに出た。
最近は反時計回りが多いかな?

葛西臨海公園まで約10km、浦安・市川市境まで20km、水元公園まで38km。いい調子。

121111_103050
東京・埼玉都県境の橋から水元公園を眺める。色づいてきた。

携帯で写真を撮った以外は休まず走る。中川沿いを南下すると、弱い風に押されて巡航スピードも上がる。荒川に出たところで最短で帰宅すると58kmなので、大回りして60kmに乗せた。11時15分に帰宅。
総距離はそんなに長くないが、ノンストップで走りきったのが収穫。

121111_110540
荒川にかかる木根川橋からスカイツリーを臨む。

帰ったら汗だく。さすがに足腰にきた。

ひっさしぶりの海上散歩

2ヶ月ぶりに吐月工房氏と城ヶ島を一周してきた。
やや北風があるが、週末は雨の予報だし、荒れそうなのでコンディションは上々。

9月に漕いだとき、スターンセクションのパイプ結合部の穴が大きくなり過ぎてパイプが外れてしまったが、そこはワッシャを噛ませて外れないように修理しておいた。

PB090393

宮川から出艇、北風に押されて安房崎へ。安房崎近くは北東方向からの低いうねりと返し波でグチャグチャだったが、そこを回ればおとなしいもの。岸ベタで漕いで、いつものようにすましと海岸で意外と少ないゴミを拾い、三崎港内へ入った。釣り人がいる岸壁で、急に水面がざわついた。ボラか何からしいけど、釣り人が慌てて集まってきて竿を垂れていたのは面白かった。

PB090394
潮が高めなので、いつもは抜けない場所を抜けた

三崎港を抜けてからもずっと岸ベタで漕いできて、最後にお約束ロール練習。久しぶり&水温が20度を割ったせいか、思うように上がらない。バックスイープロールは失敗し、ストームロールも最初はヘッドアップしてしまった。9月は結構いい線行っていたのにな・・それでも、何度かはストームで上がって終了。水の中よりも濡れた体に風が当たる方が寒い。

食事して帰宅。

また輪行断念

11月最初の連休で筑波のサイクリングロードへ輪行サイクリングしようと思っていたのだが、いろいろあって断念した。

週末間際に主に電子書籍リーダーとして買い求めたiPad miniが手元に届き、使えそうなアプリやら、電子書籍をダウンロード購入して読み始めてしまった。まず購入したのは、五味康祐の「如月剣士」。こういう絶版本が電子書籍になれば、版元も読者もハッピーだと思うのだが、現実はハードルが高くでなかなかそうもいかないようだ。

このままではインドアのエントリになってしまいそうだが、土曜日は朝曇りがちで風も強そうだったので都内で過ごした。土曜夜に自転車をフォーク抜きで解体しようと思ったら、一番キモの部分のブレーキワイヤー外しがうまくいかず、よくよく見たらブレーキレバー内部のタイコが不自然に嵌まっていた。これではブレーキワイヤーは抜けず、輪行などできない。急遽ショップに行って、直してもらう。嵌まったものは逆手順で外れるはずだが、結局ワイヤー全体を外して付け直すことに。トホホである。

翌日早起きができたら電車で輪行しようと思ったが、早起きできず、玄関前で輪行袋から自転車を出して組み立て、近所を走ることにする。電車に乗っている時間が惜しいのである。ところがトントンと組み上がっていったのだが、最後にブレーキワイヤーをレバーにはめるところと、分割式リヤフェンダーを装着するところで意外と時間を食い、50分ほど組み立てにかかってしまう。慣れの問題だが、カサラノより面倒くさい。

で、いつものコースを北風に押されて葛西臨海公園まで走り、北上ルートに乗ったら風が強く感じる。走っているうちに、今日は幕張のサイクルモードの最終日だということを思い出し、午後出かけてみることに決定。サイクリングはいつもの半分で切り上げ、篠崎から帰ってくる。32kmをノンストップで走った。

帰宅してから10時30分過ぎに電車で幕張に向かう。西船橋経由で乗り換えたら最悪の接続で、当日券販売が終わる12時ギリギリに会場に入る。自分はもう立派な自転車を持っているので、試乗したりすることはないのだが、部品や新しいアイディアに感心した。展示場1週の試乗コースは、昔の天安門広場並の混雑である。ブースを一通りめぐり、書籍1冊とタオル地のストールを買って会場を出た。カタログは、ミヤタとPanasonicとグランボアと東京サンエスのものをもらう。

さて、15時だが、ついでに蘇我まで行ってJ2のジェフ千葉対松本山雅の試合を観戦に行く。先日松本へ帰省した折りにホームスタジアム、アルウィンで初観戦したかったのだが、果たせなかったのでアウェイのフクアリで我慢だ。もちろん山雅側のシートでひとり観戦した。J2の試合観るのって、もう10何年か前のFC東京の江戸川陸上競技場での試合以来だ。

結果、完敗。今年J2デビューのクラブが中位を保っている(この試合後は22チーム中12位)ことがすでに驚きでよくやっていると思うが、さすがに元J1の千葉相手に勝てるわけもない。全体的に支配率は千葉が高く、また足もとの技術や視野の広さも千葉にかなわなかった。しおれつつ、ホイッスルが鳴ると同時にスタジアムをでて帰路についた。