山猫アウトドア備忘録

最近は一人寂しく外で遊ぶ男の備忘録です

収穫あり

ずいぶん前から気になってはいたのだが、カサラノのハードコーミングに亀裂が入り、部分的に部材が薄いところが欠けている。なぜ右側だけなのかは想像の域を出ないが、ヘタクソなロール練習で失敗ばかり繰り返しているためだと思う。それにしても私のカサラノのコーミングの仕上げはお粗末である。カフナのコーミングの方はしっかりしていて肉厚も均一なのだが、カサラノのそれはムラが目立つ。

さすがにさらに亀裂が伸びて、ある瞬間に割れたりすると困る。思い出したのはオオタガキさんが7月に同じような症状の修理をカサハラ氏に相談していたことだ。早速オオタガキさんにメールして修理方法について問い合わせた。すると、ガラスクロステープを貼ることを推奨されたという。もっとも、オオタガキさんはホームセンターで適当なガラステープを見つけることができず、FRP補修キットを購入して修理されたとのことだ。

ホームセンターでも見つからないならばと思い、ネットでガラスクロステープを注文した。3Mの69Jというコードネームのテープである。見るからに一般家庭用に販売されている品ではない。結構高くて、1,500円程度してしまった。



週末コーミングにガラステープを貼った。タテヨコ2方向から積層すれば厚みも出ていいだろうと思い、気になる部分に集中的に貼ってみた。何せテープなので一抹の不安は残るが、さすがにガラス繊維が入っているテープだけあって引っ張りにはかなり強い。まるでケガの後の絆創膏のようで痛々しいが、船体布を挟み込む溝までは亀裂が到達していないことと、シーソックで白いテープは隠れるのが救いだ。


使用前その1(腰部分)


使用前その2(ヒザ近く)

それで、ロール練習に行ってみた。場所は内房のいつもの保田海岸。10時チョイ前着で10時40分出艇。海の家は解体中だし海水浴客も釣り人もほとんどいないうえ、風は微風なので移動するのが面倒くさく、砂浜の目の前のやや深いところでロールを始める。

まずは右スカリングレスト、右持ち替えロングロールから。何とか上がるが、先日の調子の悪さを引きずっていて力技に頼っている。何度かやっていたら帽子が取れて視界を塞ぎ、また抵抗になってしまったのでロールできなくなり、沈脱。帽子は邪魔だ。フロートを使ってリエントリーロールをやり、水を掻きだしてから再びロール。ヘッドアップが失敗の原因だとわかるので、基本に忠実に目線を意識して右スタンダードロールを試みる。すると楽に上がる。うーん、そういうことなのか。だんだんロールに慣れてくるにつれて基本をないがしろにしていたみたいだ。だから力技になってしまうのか・・右持ち替えロングロールを目線を意識しながらやってみたら今までとずいぶん違ってヌルッと楽に上がれることがわかり、ますます基本に忠実な目線がヘッドアップを抑える要素だということがわかる。その後はほぼ百発百中。右の2種類のロングロールが復活した。

コックピット内の水を再び掻きだした後に今度は左に挑戦。スタンダードロールをいきなりやっても上がりそうもないので、左のスカリングレストから始めてロールのフィニッシュ状態の感覚を掴む。スカリングが右に比べてぎこちないので顔が沈みそうになるが、そこをこらえてスカリングからスイープして上がる。成功。何度か左スカリングレストをやって失敗しなくなってから、左スタンダードロールに挑む。リジッド艇と平パドルを使えばCtoCロールはできるのだから感覚は掴んでいるはずだ。目線を意識してヘッドアップしないようにパドルを回したら、楽に上がった。ちょっと拍子抜け。でも嬉しい。連続で3回くらいやっても失敗ナシ。やはり左も目線とフィニッシュのレイバックがきちんとできれば上がるのだ。

そこまでやっていったんカサラノを海から上げ、船内の水を抜く。沈脱したのでかなり水が入っている。時間を見たらまだ12時前。あと30分くらいグルグル回っても体は持ちそうだ。再度カヤックに乗り、仕上げとして右のスカリングロール、バランスブレイス、スタンダードロール、持ち替えロングロール、さらにストームロールも試してみた。目線に気をつければストームロールも持ち替えロングも前屈系なので、途中からは同じ要領のはずだ。ストームに関しては他の人の目から見てもらわないと何とも言えないが、一応自分では成功したことにしておこう。

次いで左のスカリングレスト、スタンダードロール3連続。苦労なくできた。一応満足。
とはいえ、今日トライしてできなかったのはチェストスカリングからの起こし。次の課題はこれか?バタフライロールやGパドルでのショートロールはまだ先の課題だ。

ちなみに、いま米国からロールのDVDを取り寄せている。
Helen Wilsonの”
Simplifying the Roll DVD”である。一昨日くらいにあちらで送ってくれたようなのだが、これが届くのを心待ちにしている。
HelenのHP

2時間近くロール練習をやったあとのコーミング補修部分は以下。粘着力がどこまで持つのか不安だったが、剥がれることもなく無事であった。私のような横着者にはいい修理方法だったかも知れない。しばらくはガラステープでだましだまし使っていくことになろうが、完全にコーミングが割れてしまうようなら買い替えかも知れない。


使用後その1


使用後その2

フネを上げて、たまった水を排水しながらゆっくり片づける。13時過ぎに撤収完了、海の見える下道をトロトロ走りながら適当なところで高速に乗り、帰路についた。千葉も東京も暑い!の一言。


今日はおとなしい海だった

水と戯れる

平日にまたロール練習しにいった。今回はアドバイザー(吐月工房氏)付きである。

早朝出発、時間がありそうなので横須賀PAで朝食&トイレを済ませて7時20分に宮川に着いたら、吐月工房氏がすでに到着していた。

カサラノを組んで、ミニツーリングはせず、すぐ近くの入り江でロール練習に入る。
ところが、初手から調子が悪い。スカリング、バランスブレイス、スタンダードロール、持ち替えロールといま自分が持っているあらゆるロール・リカバリー技術がことごとく失敗するので練習開始早々に沈脱せざるを得ないという始末。今までやっていたロールは何だったのかと思い、少々落ち込むが、何度かやっているうちにそれなりのものができて沈脱は3回くらい、バウ拝借が3〜4回くらいで済んだ(ロール脳になっていて記憶が不正確)。しかし何だか調子悪い。

スタンダードロールもアドバイスを受けて2回ほど連続して楽に上がれたのでついにコツをつかんだと思ったのだが、後が続かない。持ち替えロールも疲れてくると上がらない。
スカリングレストから艇を復原するのに失敗する、バランスブレイスは顔が水面上に出ないままパドルがズブズブ沈んでいく・・・バタフライロールも試みたがバランスブレイスがうまくいかないのに成功するはずもない。

自分の技術はまだまだ一進一退で、そう簡単に調子に乗るなということだろう。それでもアドバイス受けながら練習できたので収穫が大きかった。

疲れてきたところで上陸して休憩中断を挟みながら、かなり回って何回トライしたかわからないくらい。吐月工房氏もより難しいマニューバーを試している。


水船になってしまった時の最後の対処法を見せてもらった

最後にペットボトルや砂をはらんだビニール袋を拾って、11時くらいにやや強めの南西風が吹く中、いつもは通過してしまう城ケ島の北東海岸の「水っ垂れ」をウロウロ。初めてここへは行った。島影の風裏になっていて海水も比較的きれいで、こちらでロール練習してもよかったくらい。帰りは八景原のロックガーデンを縫うように漕いで12時過ぎに終了。


水っ垂れ(実際水が出ている)

いい感じの磯

宮川方向を振り返る

お昼をゆっくり食べて14時に解散。帰りは・・眠気と闘いながら。
恥ずかしながら今日の代償は足裏のケガ。沈脱後岩で切ってしまった。これも甘く見た代償である。血は止まっていたはずなのだが昼食前や帰宅後に突然ドバドバ出てきたりして、治るのにちょっと時間を要しそう。週末はおとなしくせざるを得ないな・・・

ロール練習

朝から内房へロール練習に行ってきた。気ままな単独練習であり、写真を撮ってもあまり意味がないので今回も写真ナシ。

いつものところで起こる朝の渋滞をくぐり抜けて京葉道路経由で保田へ。
クルマの陰でカサラノを組み始めるが、クルマが発する熱でかなり暑い。ゆっくり組み立てたつもりだったが、できてみると久しぶりにバウのセンターがズレていた。気持ち悪いので組み直そうかと思ったが、より暑くなるのは知れているのでパス。

組み上がる頃に南西風が強くなってきた。5m以上ある。鋸山が落ち込む明鐘岬の入り江でロールするつもりなので少々波が荒いが漕ぎ出る。少し沖に出てみると、白波も立つ状況。とりあえず明鐘岬まで3km弱漕いでいくが、風波のうねりが結構高く、頭くらいの高さのものも時折押し寄せてくる。岸近くの磯場では三角波も立っている状況。カサラノの操船練習になるなぁと思いつつ、明鐘岬の入り江へ。さすがに入り江の中は静かだが、西方向に開けている入り江なのでそれなりのうねりは来るし、オンショアの風で漕いでいないと岸に引き寄せられてしまう。

せっかくここへ練習しに来たので、ロール練習開始。スカリングレスト、バランスブレイス、持ち替えロール、スタンダードロール(すべて右)の練習をする。持ち替えロールの成功率がかなり高くなっているので失敗しても沈脱はさすがにしなくなったが、ネット動画で学習したつもりのスタンダードロールが思うようにきれいに上がらない。一応成功はするが、ヌルッと力を使わずに上がるにはまだまだ修業が必要なようだ。顔の向き、パドルの持ち方と位置をもう少しブラッシュアップさせないと・・

バランスブレイスやスカリングレストはこの夏の収穫で、先日試してできたバランスブレイスからヒップフリックで上がるのは非常にスムーズにできるようになった。ただ、リジッド&平パドルでは上がる左ロールや、天地左右が混乱するバックスイープロール、バランスブレイスの発展形であるバタフライロールなどを試すことはできなかった。自分の目標としては寒くなる前に右ロールの精度を上げ、反り起き系と前屈系のロールがきちんとできるようになりたい。

自分が望んでいたほど何回も回ることはできず、だんだん南西風が強くなってくるので入り江を離れ、ゆっくり出艇地へ戻る。帰りもまた風波に翻弄されながらのパドリングだ。短いとはいえ若干緊張する。着岸は砂まみれになるのがイヤだったので波がブレイクする手前でカヤックを降り、担いで上陸した。砂浜ならこうするとカヤックが砂まみれにならずに済む。

カヤックの内部を調べてみたら、意外なほど水が入っていなかった。沈脱しなければ内部に入る水は少ないようだ。前部ハッチのコーティングがボロボロになってはがれ落ちており、縫い目のシームシールがもう限界だったので現地でティアエイドを切って張る。船体布ごと交換しない限り気休め程度の修理にしかならないが、やらないよりはましだろう。強烈な日射と風のおかげでみるみる道具が乾き、乾きにくいネオプレンもしっかり乾かせた。お昼近くになって海水浴場にも家族連れが何組か出てきているので、ちょうどいい時間に上がったかも知れない。片づけの最中にシットオントップに乗ってみたいという近所の男性から声をかけられたので、富浦のソルティーズと鴨川のセタスを教えておいた。

12時30分、保田海岸を後にして帰路につく。まだ時間が早いので京葉道路の渋滞もなく、順調に到着。
暑いうちに、もう少し時間と回数をかけてロールの練習をしたいと思っている。

酷暑カヤック

約2週間ぶりに三浦へカヤックに行った。しかし朝から酷暑。体温並みの気温である。
ちなみに、カメラをいま修理(部品交換)に出しており、さらに予備カメラを持っていくのを忘れた。首都高に乗ってから気づいたが後の祭り。したがって写真ナシ。

朝7時20分に宮川駐車場に到着し、吐月工房氏ご夫妻の到着後、8時過ぎに一緒に出艇。
クルマの陰で組み立てていても汗がボタボタ。あまりに暑いので出艇直後に何回かのスカリング&1回のロール。

横瀬島方面に漕いでいき、島で風呂に浸かるように海水浴とゴミ拾い。
その後剣崎まで行って引き返したが、海の状況は南の微風なのに、波高1m弱のうねりが常時入ってくる。隠れ根のブーマーと岩礁からの返し波で海面はグチャグチャだった。おかげでカサラノのいい操船練習になった。

11時ころ戻ってきて人目につかないところでスカリング&ロール。今まで調子のよかったスカリングレストからの起こしが今日は軽くいかないかわり、スカリングを全くせずに上半身を反りながら大の字になって休み(右手でパドル持つ。カヤックは横倒し)、その後シャフトロールの後半の動きで上がるのが成功した。スカリングの揚力を使わなくても、パドルとPFDの浮力と腰の返しだけで横倒しから復原することが体でわかった。もう少し頑張れば180°裏返ってからのシャフトロールができるかも?

カサラノをよく乾かして(フレームが熱くなるので注意)、まるよし食堂でゆっくり昼食を摂って帰路につく。ラジオで練馬の気温が38°になったと言っていた。恐るべき酷暑である。家についても、クーラーはないので辛い・・・

その後写真をいただいたので、久々に自分が漕いでいるところを掲載。ちなみに後ろに積んでいるのは横瀬島で吐月工房氏が拾ったゴミとゴミ袋。
剣崎へ

復路

掘り出し物

ひょんなことで立ち寄った海沿いのアウトレットモールで、フェザークラフトの収納バッグ(レッドリーフ。1点もの)を見つけた。何と8,000円台だったので迷わずゲット。

カフナとカサラノに付属している収納バッグは潮まみれ&砂も混入しており、ハーネス類を収納するジッパーは開放した状態で完全に固着してしまっている(閉じた状態で固着すると、より始末に悪いので意図的に開放している)。バッグの底には、使い初めのころに地面との摩擦でできてしまった穴もある。やはり旅先ではハーネス類がちゃんと収納できたほうがいいし、新しい収納バッグの方が多少の工夫も凝らされていていい。
ただ、心配なのは私のカヤックは2艇とも古いハードコーミングタイプであり、新しいバッグは横幅がやや狭くなっているような気がする(ビルトインコーミング方式になってバッグがコーミングサイズに縛られなくなった?)のと、クラトワパドルを装着するスロットがなくなったことだが、購入直後に駐車場で実際にコーミングを入れてみて、何とか入るサイズだということは確認できた。この新しいバッグでカヤックを送る時には、コーミングのサイドはタオルなどで保護する必要があるかもしれない。パドルはパドルケースに入れるか、ほかの工夫をするしかないだろう。

新しい収納バッグは遠出の時に使おうと思う。

併せて、FCドライバッグ(ライトファブリック)の5リッターと3リッター(ともにオレンジ。これも1点もの)もあったので購入(ともに2,000円前後)。ほかにも、現在所有しているアクセサリーと重複するものがあって、予備に持っていても悪くないな〜と物欲大魔王がささやいたのだが、こらえて我慢。

どこか(具体的には涼しい東北の日本海側、男鹿半島や五能線沿岸、笹川流れ)へ漕ぎに行きたい気持ちも強いのだが、交通手段(夜行バスなのか、JRなのか、マイカーなのか)に決め手がない。これから帰省ラッシュにもなるし、来週半ばから北の方は天候も下り坂なので、思案中。連日暑いが読書だけは捗っている。

もやもや三浦

朝7時に宮川着。すでに吐月工房氏出発後である。何か用事があるようだ。

で、組み立てていたら葛飾のU氏が来たので二人で漕ぐ。もやがかかっていて湿度も高く汗だくだ。
横瀬島で

横瀬島へ行ってU氏シュノーケリング。私はマスクを持ってこなかったので少し泳いであとはぼーっとしている。北海道の冷たい水に比べて表面の温度は高いなと思いながら漕いでいたが、実際泳いでみると冷たく感じた。

結局横瀬島での海中観察は適当に済ませて城ケ島を時計回りに1週。ところどころでスカリングレストしないと暑くて死にそう。3回ほどやってクールダウンしながら漕いだ。
結構赤潮が出ている状況で、2日ほど前までの強烈な南風のせいか海上も汚い。

満潮後の引き潮だがまだ引ききっていないのでいつも露出している岩の頭も海中にある。
すましと海岸で上陸して、ラダーワイヤーの穴があったところに接着剤で貼り付けたところを確認したら、剥がれかかっている。前日にリペア用の船体布の生地を切って貼り付けたのだが、どうも接着剤がふさわしくなかった模様。


右の黒い長方形に当て布をした。左のラダー受けはそのまま。

10時30分ころ戻ってきて、少しロールして、11時終了。
その後乾かしながら問題の箇所の再接着。ラダーワイヤーが出ていた部分の素材がちょっと特殊なようで、黒い接着剤でもうまく付かないが、強引に貼り付けた。お世辞にも美しくない処理をしてしまった。またしばらく様子を見なければならないが、何度も剥がれるようならちょっと考えないと。

撤収中ちょっと不愉快なこと(私も悪かったが、相手も何かの理由でムシャクシャしていたに違いない。ちょっとした嫌がらせを受けた)もあったが、ラダーワイヤーが無くなるとフレームをとりだす時に非常に楽。カサラノ&スケッグ&ウィスパーフットプレートの組み合わせはシンプルでとてもよい。

12時を回ったので「まるよし食堂」で昼食を食べて眠くなる前に帰路につく。帰宅14時。旧盆を過ぎるまでは内房や三浦では海に出ないほうが不愉快なことがなくて良さそうだ・・