GWのわずかなタイミングで

末尾に動画のリンクがあります。

どうも連休中は自分のタイミングと天気の間柄が悪そうだ。
29日・30日は後半の天候が悪い予報なので、29日の日帰りで茂木町と那須烏山市の市町境をバイクで単独ツーリング。往復320km。いつ来てもここは細道&屈曲路で楽しませてくれる。今の時期は棚田の代掻き真っ最中。

朝7時にW800の駐輪場を出て、江戸川沿いに北上。高速道路はどこも渋滞中のはずなので(確認してないが)、オール下道で茂木町まで行くことにした。野田橋もさほど渋滞してないので対岸(千葉県側)に渡る。しかし江戸川沿いを北上しているうちに便意を催してきて、悶えた揚げ句にコンビニに飛び込んで事無きを得た。

いつもと違う道沿いのコンビニに飛び込んだのでもとのルートに戻る。あとは順調に水戸線の大和駅で小用休憩し、益子町へ入らずに桜川市から直接県境を越えて茂木町へ入る山越えルートを選択。茂木町で国道123号に乗ってちょいちょいと曲がって舗装林道の七曲トンネルをくぐって那珂川の橋を渡る。あとは定番ルートで小木須へ。

前から気になっていた蕎麦屋に11時30過ぎに飛び込んで昼食。家族経営の店かと思っていたが男達が数人でやっている男気ある蕎麦屋だった。10割そば大盛を注文。

昼食後、これ以上北上すると帰りが遅くなるので南下する。同じ道を帰るのは芸がないので茨城県側の県道を南下して那珂川を渡り御前山ダムの脇を通る。普段だとダム湖を西へ渡ってツインリンクの南側を通って茂木町のグリーンコリドール(農免道路)方面へ戻るのだが、今回はまっすぐ茨城県道39号を選択。笠間方面へ南下できるはずだ。

が、県道39号は2ケタ県道にしては立派な「険道」だった。先行車が1台いるのだが、道幅が普通自動車一台分しかなく屈曲路。離合不能。しかも伐採した木を運ぶ仕様になっていて一部の路面は鉄板が道幅の半分を覆っていた。深い山を越えたら突然2車線になって快適になった。

そのまま南下したら国道50号に出て、笠間稲荷のすぐ北側を通った。先日通ったなあ・・国道50号で稲田駅で小用休憩(当然だがヘルメットドラレコはヘルメット被ったままトイレに行くと公開できないモノが映る)。筑波連山を右手に見ながら(東筑波)南下する。このまま標識通り土浦に出るのではなく、何とかして山越えをして筑西市に出たいなあと考えているうちに県道42号で筑波山に向かっていた。

筑波山近辺は二輪走行禁止の道路があちこちにあるので厄介だが、降りてくるバイクとすれ違ったので通過できるという確信を持って登った。それにしても県道42号線の上り勾配がすごい。20%くらいあるのではないか?コンクリ舗装になっている。開けたところへ出ても右側の「つつじヶ丘」へは行かず、直進すると筑波山神社前の道路に出る。この辺は登山でよく知っている。しばらく下ると筑波山口である。

そのまま西へ向かって走ると国道125号に出くわし、国道を走らずに県道133号で南下、適当な交差点で右折して国道294号に向かったら294号の交差点で「やすらぎの里下妻」(道の駅のような公園)に出た。あとは国道294号を南下して、圏央道常総インターを通過する。最近できたインター近くの「道の駅常総」へ入る車でいつもはガンガン流れる国道がわずかに渋滞。インター入口も渋滞していた。くわばらくわばら。

美妻橋で鬼怒川を渡って適当に初見の道を走っていたら現在地がよくわからなくなったが、無事県道3号に出て、野田橋を渡らずに迂回路を通って玉葉橋で江戸川を渡った。あとは埼玉県側の江戸川沿いの道を南下するのみ。
16時過ぎに駐輪場に着いて、エストレヤに乗り換えて帰宅。

この日のドラレコ動画の一部(ジャスト5分、約750MB)

マイクロSDカードの容量が32GBなので午前中の走りは午後上書きされてしまう。したがって午前中の動画は途中でスマホに移し替えておいたもの。
午前中に走った北上ルートで那珂川を渡る部分を残しておけばよかった・・

追記:ツーリング当日は南風がとても強い一日だった。往路は北に向かっていくのでそれほど感じなかったが、復路は午後で風が強まり、南に向かっていくのであおられて大変だった。国道294号のように直線道路、しかも周囲に風よけがない道路では、ヘルメットの風切り音(春夏用のショウエイEX-ZEROなので特に大きくなる)が揺さぶられるくらい。こんな時に高速を走ると身の危険を感じるかも。
東京に着いたら、だいぶ雲が厚くなってきていた。