奥久慈へ

11月19、20日を使って吐月工房氏と茨城方面へバイクツーリングに行ってきた。
紅葉を愛でるツーリングのはずだったが、そこまで美しい紅葉は見られなかった。
やはり時期と場所を選択しないと紅葉はむずかしい。すでに会津の紅葉は盛りを過ぎて、冬型の気圧配置になりつつあって、冷たい雨模様だ。

集合場所は利根川と江戸川が分かれる関宿城。ちょうど10時に合流して、利根川を渡り茨城県境町から県道を走り繋いで下妻市へ。ここからは県道131号で桜川市へ抜け、高峯を越える県道286号で茂木町へ。ツインリンクもてぎの東側で国道123号に出て、私の好きな細道を走って那珂川を大藤橋で渡り、大木須へ。以前1人で入ったそば長山は混んでいたが、少し待って蕎麦にありついた。12時代後半から13時半ばまで食事に費やしてしまった。ここからが初見の道路で本番だ。

いったん北上して国道293号を南下、ガソリンスタンドで吐月工房氏が給油、県道234号、232号で国道461号まで北上、東に向かって常陸大子へ出る。袋田の滝の少し南で奥久慈パノラマライン林道へ進入し、細道屈曲路を堪能する。午後も後半に突入。大円地の駐車場でトイレ休憩して振り返ると、奥久慈男体山の絶壁が仰げる。

IMG_3579
男体山の絶壁

再び細道屈曲路を走って県道322号に出る。地図上では直線的だが、渓谷沿いの細道で砂利も浮いている。この細道を走りながらSiriと「しりとり」をやってみるが、Siriはなかなか繋げるのが難しい外来語を突っ込んでくるし(始める前にしりとりは得意だと自慢してくる)、こちらが答えた単語について「その言葉は使えません」と拒絶してくるので次の言葉がなかなか思い浮かばず、しりとりは終わってしまう。主人の言葉をしりとりの言葉として採用しないとは、なかなか高飛車なやつ(女性の声)だ。やつは「言葉が聞き取れません」とか何とか言ってこちらの要求を拒絶したり、走行中で画面を見られないのをいいことに「こちらが見つかりました」などと画面を見て選択するように促してくるのがいやらしい。

そうこうしているうちに県道29号で常陸太田市に出て、国道293号から県道156号で国道6号に出た。もう日暮れで暗くなってきた。このあとはずっと国道6号を北上するのかと思いきや、音声ナビは県道61号(山側道路)で日立市街地を迂回するように案内してきた。この道が日暮れ後は街灯もなくて暗い。しかも車の走行スピードが高くて緊張する。ようやく常陸多賀駅前に出たのはちょうど17時頃。日暮れが早い!

ビジネスホテルにたどり着いて投宿し、昼食の蕎麦がずっしり腹に残っているので夕食はコンビニ飯となった。

20日、茨城県から下道でひたすら南下。国道6号から海沿いを走って東海原発脇を通り、阿字ケ浦、大洗と南下して、鹿島臨海鉄道に沿った県道141号を南下して鉾田から北浦の東側を通過。県道50号から神栖市筒井で県道44号線に乗り換え、あとは千葉県に入ってひたすら県道44号を進む。道の駅くりもとで休憩と軽い昼食とし、そのまま西進。成田空港をくぐり、国道408号から国道464号へ。千葉ニュータウンのど真ん中を快走して鎌ケ谷から船橋へ。ここは道が狭く信号の間隔が短いので渋滞が発生する。京葉道路の花輪インターにたどり着いて初見の道は終わる。
IMG_3581
大洗海岸の駐車場にて

国道357湾岸道路を使って市川塩浜へ。吐月工房氏とはここで解散。あとは江戸川区のわが家はすぐだ。今回は集合場所も解散場所も近くて申し訳なかった。本当は房総半島を横断して金谷で解散の予定だったのだが・・・